二世帯住宅の間取りと実例

「ふれあい」と「住みわけ」が心地よい二世帯住宅。

「ふれあい」と「住みわけ」が心地よい二世帯住宅。

世代が違えば、生活スタイルも価値観も違います。みんなが快適で幸せ、そんな上手な二世帯住宅の鍵は、それぞれの暮らし方にふさわしい「ふれあい」と「住みわけ」のベストバランスを見つけること。両世帯のお話をじっくりとうかがい、ずっと永く住み継がれる理想の二世帯住宅をご提案します。

二世帯住宅設計の秘訣は「ふれあい」と「住みわけ」

二世帯住宅設計の秘訣は「ふれあい」と「住みわけ」

二世帯住宅で大切なことは、家族ごとの暮らし方を尊重した「ふれあい」と「住みわけ」のバランスです。そこで家づくりのはじめには、二世帯住宅のメリットや二世帯ならではの注意点もアドバイス。

二世帯住宅の家族ひとりひとりの希望や想いを、フルオーダーでカタチに

二世帯住宅の家族ひとりひとりの希望や想いを、フルオーダーでカタチに

私たちは必ず、家族構成や敷地条件、それぞれの生活サイクルやそこで実現したい暮らし方を熟慮したうえで、ご家族それぞれの理想に叶った1邸を提案します。

FLOOR PLAN

部分共有型

部分共有型

一部を共有してほどよい距離感で暮らす。

お互いの暮らし方にあわせて、玄関、水回りなど、住まいの一部を共有するスタイル。生活時間や生活スタイルの違いに配慮しつつ、家族のふれあいも大切にします。

部分共有型 1F 部分共有型 1F

1F
1階段(子世帯)

玄関からすぐに2階の子世帯へ上がれる階段。親世帯を通らずに済むので、外出など生活時間の違いも気になりません。

2玄関(共有)

二世帯分の靴が収納できる、シューズインクロゼット。通り抜けができるので、どちらの世帯にも使い勝手が良く便利。

3リビングダイニング(親世帯)

廊下を設けず動線を短くすることで、将来、介護の必要が生じたときも動きやすく安全。

4和室(共有)

共有スペースとして使用できる和室。お正月や祭事などには2つの家族が集まって過ごすことができます。客間としても使用可能。

部分共有型 2F 部分共有型 2F

2F
5リビングダイニング(子世帯)

腰壁にすることで、子供の気配がわかるので安心。

6寝室(子世帯)

1階の寝室の上には、リビングや子ども部屋など、生活音がする部屋は作らないよう配慮。

完全分離型(左右分離型)

左右分離型

お互いを尊重しながら「お隣感覚」で暮らす。

上下階で発生しがちな音や採光の問題をクリア。プライバシーを最大限に尊重し、自立した暮らしを実現します。

左右分離型 1F 左右分離型 1F

1F
1トイレ(親世帯)

介護が必要になったときのことを考慮してトイレは広めに。

2収納(親世帯)

将来エレベーターを設置できる収納スペース。

3玄関(子世帯)

親世帯からの独立性を考慮した玄関位置。将来は賃貸として活用できます。

4玄関(親世帯)

親世帯と子世帯の玄関はあえて離れたところに設置。それぞれの独立性が高まり、プライバシーを大切にした暮らしができます。

左右分離型 2F 左右分離型 2F

2F
5子供部屋(子世帯)

子どもの成長に合わせて二部屋に分けることができるよう、可変性を考慮。

6寝室(親世帯)

全館空調「エアロテック」なら寝室に扉を設ける必要がなく、広々とした動線を確保できます。

7洗面室(子世帯)

2階にも小さな洗面スペースを設置し、朝のあわただしさを解消。

8バルコニー(共有)

大きなバルコニーは共有スペースとして活用。ガーデニングを楽しむなど、ふたつの家族が共に過ごす空間として活用。

完全分離型(上下分離型)

上下分離型

お互いを尊重しながら「お隣感覚」で暮らす。

上下で住みわけるのでバリアフリー対応がしやすく、お互いがゆったりと平屋感覚で過ごせます。

上下分離型 1F 上下分離型 1F

1F
1納戸(共有)

通り抜けができる納戸。収納スペースとしてはもちろん、納戸を通って世帯間の行き来ができます。

2廊下(親世帯)

親世帯の寝室からトイレへの動線は短く広めに配慮。

3和室(親世帯)

リビングと和室と主寝室がつながっているので、広々としたワンルームとして使え、居室間の移動もらくです。

4玄関ポーチ(共有)

玄関を別々にすることでそれぞれの暮らしの独立性を高めます。子世帯の玄関からは、親世帯を通らずに直接2階へあがることができます。

上下分離型 2F 上下分離型 2F

2F
5主寝室(子世帯)

子どもの成長に合わせて二部屋に分割することができます。

6寝室(子世帯)

バルコニーの3方向にガラス窓を設けることで、室内に広がりを感じさせ、明かり取りにも効果的です。

7バルコニー(子世帯)

1階親世帯の寝室の上には、生活音が気になるリビングや子ども部屋などを設けず、階下への騒音に配慮します。

MODEL HOUSE

石神井ホームギャラリー

やさしさのあるデザインと、家事をラクにする間取りの工夫。二世帯住宅でも、家族みんなが楽しく伸びやかに暮らせる住まいです。

住所 東京都練馬区下石神井1-8-4
開館時間 10:00~17:00 ※火曜日・水曜日定休
アクセス 西武新宿線「井荻駅」または
「上井草駅」より徒歩約8分

来場予約は
こちら
モデルハウスを
見学する

幕張ホームギャラリー

親世代と子世代が、互いのライフスタイルを尊重し合う。既存の二世帯住宅の概念にとらわれない、1.5世帯という新しい住まいです。

住所 千葉県千葉市花見川区幕張町5-417-7
開館時間 10:00~17:00 ※火曜日・水曜日定休
アクセス JR総武線「幕張駅」南口より徒歩約15分
京成線「京成幕張駅」より徒歩約15分

来場予約は
こちら
モデルハウスを
見学する

CUSTOMER'S VOICE

上下分離二世帯・部分共有 O様

それぞれの生活時間帯が違うので、上下分離にすればお互いに気を遣わないで暮らせるというメリットがあります。ただ、一つの屋根の下に暮らすのですから、プライバシーは尊重しながらも日常的に言葉を交わせるような家にしたいと思っていました。玄関と浴室を共有空間にしたことで、「いってらっしゃい」と声を掛け合ったり、お風呂上りにちょっとした会話を楽しんだり、程よい距離間で家族の自然なつながりが生まれました。

詳細を見る

上下分離・賃貸併用 K様

二世帯住宅を建てようと話を進めていた時に、三菱地所ホームさんが賃貸としても活用してはどうですか?と提案してくださって。子世帯が暮らす1階・2階に、完全に分ける形でそれぞれ1戸ずつ1Rの賃貸を計画し、経営している会社の従業員寮として活用することにしました。一番日当たりがいい3階は親世帯に。エレベーターも設置したので上下移動も楽々です。

詳細を見る

上下分離二世帯 T様

生活時間帯の違いやお互いの来客に気を遣わずに暮らせるよう、子世帯の玄関と親世帯の玄関を分けました。プレイルームのドアを通じて親世帯と子世帯とを行き来できるようになっています。遊びや勉強の合間におばあちゃんのところでおやつをごちそうになったり、おしゃべりしたりするのが子供たちの楽しみなんです。

詳細を見る

FAQ

二世帯住宅の間取りはどのように決めたらよいですか?

まずは世帯ごとのライフスタイルをチェックしてみましょう。来客が多いか少ないか、子育ての状況はどうか、仕事や出社、帰宅時間は…などがポイントです。そのスペースを共有した方がお互いメリットがあるか、別々の方が気兼ねなく過ごせそうか、じっくり相談することが大切です。

完全分離の二世帯住宅の注意点はありますか?

水回りやキッチンなど設備が2つずつ必要になるため、部分共有型よりも建築費は高くなる傾向があります。また登記の際、区分所有とすると相続の際に使える特例について注意点がありますのでプロによく相談しましょう。

二世帯住宅の新築費用はどのくらいですか?

建物の規模や敷地条件にもよりますが、同じ規模の単世帯住宅と比べてキッチンや水回り、玄関など2つつくる部分があればその費用が上乗せされます。無料相談をご利用いただき、参考プランのご提示後概算費用をご案内することも可能ですので、お気軽にホームコンサルタントへご相談ください。

新築で二世帯住宅を建てる場合、工期は何ヶ月ほどですか?

だいたい4カ月~6か月ほどになります。40坪程度で約4カ月、60坪で約5カ月程度の工期となります。建物の規模や敷地条件、間取りによっても工期は変動しますので詳しくはホームコンサルタントにご相談ください。