三菱地所ホーム

関西ベース

第九回:設計士 伊藤 萌子

高いデザイン性とハウスメーカーの安心感。
 「こだわりと暮らしやすさを両立できる 
 “理想のお家づくり”を楽しんでいただきたいです」

関西支店の設計士・伊藤さんにインタビュー。
「お客様の理想を叶える、こだわりのお家づくりをお手伝いしたい」とお話ししてくれました。設計する上で大切にされていることや家づくりのトレンド、三菱地所ホームの強みについてご紹介します。

お客様の暮らし方に合わせて
「永く、快適に過ごせる理想のお家」をご提案しています

設計士の役割について教えてください。また、家づくりをお手伝いする上で大切にされていることは何ですか

戸建て注文住宅を検討されているお客様のヒアリング、設計士として間取りのご提案などを行います。理想の家づくりをお手伝いする際に、ヒアリングをしっかり行うことを大切にしています。お客様が新しいお家にどんな期待をして、どんな暮らしをイメージされているのかをお伺いして、それ以上のご提案ができるように心がけています。設計の際には、お家の使いやすさはもちろん、お客様がリラックスして快適に過ごせる空間になるように具体的にイメージしていきます。

例えば、小さなお子様がいるご家庭であれば「朝、2階の寝室から1階のリビングに降りてきたとき、日差しいっぱいのリビングで迎えられるようにするにはどのようにすればいいのか」を考えて設計しています。ほかにも、奥様が朝食の用意をするときにお子様の様子を見ながらスムーズに調理できるよう、家事動線を考えてご提案しています。

イメージ

三菱地所ホームならではの家づくりの特徴を教えてください

三菱地所ホームの大きな特徴に完全自由設計があります。決められた形やデザインがないため、弊社の建築実例集を参考にしながらお客様の「理想のお家」のイメージを形づくっていきます。

また、全館空調「エアロテック」を理由に弊社を選ばれるお客様も多くいらっしゃいます。一般的なエアコンを各部屋に設置すると生活感が出ますし、それぞれ室外機が必要になります。全館空調「エアロテック」では、1台の床置き型室内機に対し、室外機は除湿機能と加温機能の2台で済むため、お家の外観や内観もすっきりした印象になります。

設計士として携われた家づくりについて教えてください

お料理好きな奥様がいらっしゃるご家族に、「奥様の理想のキッチン」を叶えるお家をご提案しました。キッチンには奥様とお子様が一緒にお料理を楽しんでいただけるよう、広々としたキッチンカウンターを設けています。また、奥様はキッチンで過ごす時間が長いとお聞きしていたため、リビングやお子様のスタディコーナーが見渡せる間取りをご提案しました。LDKに入ると、まず、最初にキッチンに視線が向かう間取りもこだわったポイントです。

また、キッチンの横には奥様のワークスペースを兼ねた大容量のパントリーをおつくりしました。パントリーの中のワークスペースには、本の収納場所やパソコンを開けるカウンターを設置し、電気配線もパントリー内で完結できるように工夫しています。お客様のこだわりに添ったよいご提案ができ、お客様の「理想のお家」を実現できたときは達成感があり嬉しいですね。

お客様のライフステージによってご配慮されることはありますか

ご年配のお客様の場合、10年後20年後を考えて、万一、車いす生活になられたとしてもご不便なくご自宅で過ごせるよう、扉を引き戸にする、将来的にスロープをつけられるような外構をご提案するなどの工夫をしています。

さらに、三菱地所ホームの戸建て注文住宅では、全館空調「エアロテック」の空調効率だけではなく、建物性能が高いため、廊下などを設けないオープンな大空間でも、家中どの場所でもムラなく快適な温度に保つことができる「温度のバリアフリー」を実現しています。このため、車いすでの移動も含め、お住まいのどこにいても快適に過ごしていただけます。

イメージ

最近のトレンドにはどのようなものがありますか?お客様から多いご要望について教えてください

箕面ホームギャラリーのように、窓が大きく吹き抜けがあり、開放感を感じられる間取りのご要望が多いですね。それから、家事動線を意識したご要望も多くいただいています。例えば、ランドリールームと隣接してウォークインクローゼットを設けることで、洗濯と収納が効率よくできる間取りをご提案しています。

デザインでは、若いお客様はグレー系の内装やマットブラックな素材、明るめのベージュの内装がトレンドです。ご年配のお客様は、内装でも落ち着いた空間になる、暗めのお色をご希望される傾向があります。

お客様のこだわりを大切にしつつも、生活動線に影響が生じる場合には、ホームコンサルタントや社内のメンバーと協力し、よりよい代替案を提案することで、こだわりと暮らしやすさの両立をめざしています。

イメージ

デザインのほかに、家づくりのトレンドはありますか

当社のスマートホームサービス「HOMETACT」にご興味をもたれるお客様もいらっしゃいます。
当社で標準化しているHOMETACTは、「シーン機能」を使って、複数のメーカーのIoT機器をスマホや音声でまとめて操作できます。
おはよう、と声をかけるとシャッターが開き、照明が点灯することに加えて、お掃除ロボットやテレビ・音楽をonにすることもできます。暮らしに合わせて自由にカスタマイズして、ゆとりや安心を生み、家族の趣味や休息時間の演出までサポートします。さらにエアロテックや太陽光発電と連動しHEMSで一括管理することで、省エネ、電気の見える化が可能になります。
これらの便利な機能は、ご入居してすぐにアプリひとつで始められますので、ぜひ一度ご相談ください。

戸建て注文住宅を建てる際のアドバイスはありますか

最近はSNSを参考にインテリアや間取りをご相談されるお客様が増えています。「こんなお家にしたい」と具体的なイメージを共有いただけることは大変嬉しいです。その上で、立地や広さ、周辺環境、家族構成など、お客様のお住まいに合わせた条件を考慮することで、より暮らしやすい「理想の住まい」をご提案できると考えています。

家づくりを検討されているお客様へのメッセージをお願いします

イメージ

三菱地所ホームでは完全自由設計でお客様のご要望に合わせた唯一無二のデザインをご提案できます。注文住宅フラッグシップブランド 「オーダーグラン」のように、最高品質のデザインを叶えながら、ハウスメーカーとして永く安心して住んでいただけるのが強みです。お客様の「理想のお家づくり」を楽しんでいただくお手伝いをしたいと思いますので、ぜひご相談いただければと思います。

近影

Profile ~

伊藤 萌子(いとう もえこ)

三菱地所ホーム株式会社 関西支店
設計グループ 設計士