三菱地所ホーム

関西ベース

第十回:リフォームコンサルタント 楚南 智子

住まい全体から水まわり、収納まで。
 「リフォームで住みやすさ、 
 暮らし方が変わることを体感していただきたいです」

関西支店のリフォームコンサルタント・楚南さんにインタビュー。
最近のトレンドと実例、マンションリフォームで知っておきたいことをお聞きしました。
「お客様のニーズに合わせて、暮らしやすい住まいにするお手伝いをしたい」と語ってくれました。

リフォームでお客様の住まいの夢を実現し、
暮らしに関するお悩みや困りごとを解決します

リフォームコンサルタントとして大切にされていることを教えてください

お客様にも住まいにも、家族構成や暮らし方、築年数、立地状況など、それぞれ個性があります。その個性を活かしながら、より快適な住まいになるリフォームをご提案できるように心がけています。

イメージ

リフォームコンサルタントとしてご提案する例にはどんなものがありますか

生活動線や家事動線を改善し、効率化するためのご提案を行っています。マンションでは「回遊動線のある間取り」にすることで、生活動線や家事動線が改善され、風通しがよくなり、湿気やカビ対策にもつながります。また、使いやすい水まわりは家事の効率を上げてくれます。

イメージ

リフォームでお家が使いやすくなるなんですね

はい。ほかにも、隙間を活かして、奥行き約20センチの浅い収納スペースをつくることもご提案しています。マンションの場合はとくに、奥行きが浅い収納は用意されていないことが多いですが、あえて奥行きを浅くすることで、物の出し入れがしやすく、ひと目で何がどこにあるか分かる便利な収納になります。最近では、防災グッズの収納や備蓄庫としてもご提案しています。実際に設置したお客様からもご好評いただいています。

最近のリフォームのトレンドにはどんなものがありますか

イメージ

コロナ禍以降、一戸建て、マンションともに、衛生面を重視して水栓をタッチレスにするリフォームが多いです。それから、「玄関の近くに、小さな手洗いスペースをおしゃれなデザインでつくりたい」というご要望も増えています。

インテリアでは、天井を高く見せて雰囲気づくりができる、間接照明やダウンライトが人気です。それから、壁面にタイルや石、コルクなど異素材を組み合わせたデザインを施すこともトレンドです。

三菱地所ホームには社内にインテリアコーディネーターがおりますので、トレンドはもちろん、お客様のお好みに合わせたインテリアのご提案ができるのが強みです。

マンションリフォームの際に知っておいた方がよいことはありますか

マンションには玄関や窓、柱、梁といった「共用部分」と、お客様が購入された部屋の内部である「専有部分」があります。リフォームできるのは「専有部分」だけですので、リフォームできる範囲をマンションの管理規約で確認しておくことをおすすめします。

図面だけではわかりにくい部分などもありますので、私たちも実際にお部屋を見て、どのようなリフォームができるか確認しながら、お客様のご要望を叶えるリフォームをご提案します。

リフォームを考えているお客様に向けたメッセージをお願いします

イメージ

お客様の暮らしがリフォームでより快適になることをめざしています。実際にリフォームしたお客様から「使いにくかったキッチンがリフォームで使いやすくなり、料理の腕が上がった」という声もいただいています。

また、当社では、暮らしに関する快適性をワンランクアップする、スマートホームサービス「HOMETACT」もご用意しています。「HOMETACT」を導入することで、住まいのさまざまな設備・家電のネットワークがつながり、スイッチのオン/オフから省エネ・セキュリティ・空間演出などがひとつのアプリで実現可能になります。

例えば、「セキュリティ対策」として、外出先からスマートフォンアプリを使い、自宅の照明の点灯やカーテンの開閉を行い、在宅している演出ができます。この他にも活用方法は無限にあります。やがて当たり前になる、スマートホームを当社で考えてみませんか?関西支店にはリフォームを熟知したベテランが揃っていますので、ぜひご相談ください。

近影

Profile ~

楚南 智子(そなん ともこ)

三菱地所ホーム株式会社 関西支店
リフォームグループ リフォームコンサルタント