Special Interview

Special
Interview

設計段階から始める、
グリーンを取り入れた家づくり

―ボタニカルリラクゼーションをつくられたコンセプトを教えてください
三菱地所ホーム三菱地所ホームオリジナルのボタニカルリラクゼーションは、グリーンのある暮らしを考えるライフスタイル提案のひとつです。お客様のお好みなどをお伺いしながら、効果的な配置、ボリューム、風の通し方、照明の当て方などを配慮し、設計の段階からデザインする、グリーンを取り入れた家づくり。それが、ボタニカルリラクゼーションのコンセプトです。
―導入しているホームギャラリーの中で実現した空間やライフシーンなど教えてください
三菱地所ホームまず、グリーンと家具を一体で考えた提案、そのインテリアデザイン自体のことをボタニカルファニチャーと呼んでいます。これは2018年にグッドデザイン賞を受賞し、三菱地所ホームはボタニカルリラクゼーションというライフスタイル提案としての総称で、ホームギャラリーに組み込んでいきました。
parkERsとあるホームギャラリーでは、リビングから一番近い階段の吹抜けのスペースにシンボルとなるような木を入れています。階段を上がる時に、下から見ていたときとは違った木の表情が家の中で楽しめたり、二階から見たときは木を上から眺められるという面白さもあります。
三菱地所ホーム木の下では、公園のベンチに腰掛けて読書をしたり、寝ころんだりしているような。素敵な空間になりましたね。
設計段階から始める、グリーンを取り入れた家づくり
家族それぞれが違うことをしていても、同じ空間にいる時間が増える

家族それぞれが
違うことをしていても、
同じ空間にいる時間が増える

家族それぞれが違うことをしていても、同じ空間にいる時間が増える
―家の中に植物があることで得られる効果にはどんなものがありますか
parkERs家の中に「生の植物」があることで、そこに住まう人と一緒に成長し変化を楽しむことができます。新芽やお花といった日々の小さな変化に気づき、家族で共有し合うことが会話のきっかけになったりします。
三菱地所ホーム心地が良いので、自然と家族が植物の周りに集まり、それぞれ違ったことをしていても、同じ空間にいる時間が増えますね。水やりなどのお世話は少し面倒かもしれませんが、そういった作業を家族で共有することで、コミュニケーションが円滑になります。また、頭痛やストレス軽減など身体的な効果もあります。
parkERs人への効果や最適なボリュームについての研究も盛んですね。空間の広さや環境に合わせて、ボリュームを整えることで人が快適に過ごしやすくなると思います。
家族それぞれが違うことをしていても、同じ空間にいる時間が増える

植物の健康や成長を、
家族の一員のように見守れる日々

―植物の配置を考える際、照明計画など気をつけていることはありますか
parkERsまず前提として、室内に入れる植物だと、レースカーテン越しくらいの陽の光が丁度いいです。ただ植物の育ってきた環境によって、日陰も日向も得意不得意があるので、配置を決める際はそういった点にも配慮しています。
三菱地所ホーム設計の段階から植物の配置を考えているので、その植物に合った照度で光を当ててあげることができるんです。
parkERs照明の角度や位置によって葉の影や木のシルエットが変わってくるので、過ごし方に合わせて天板や床、壁のどこにどういった影が出れば美しく、心地よいかということも考えていますね。
三菱地所ホームまた三菱地所ホームは24時間換気システム「エアロテック」を導入していまして、その吹き出し口の位置も植物に配慮して計画しています。
植物の健康や成長を、家族の一員のように見守れる日々
植物の健康や成長を、家族の一員のように見守れる日々
―植物選びに関してはいかがですか
三菱地所ホーム設計的な立場で言うと、parkERsさんが選んだ植物に対して必ず花言葉を調べています。リビングのように家族が集まる場所には「家族愛」や「幸福」など調和をもたらす植物を。在宅ワークの場所には「集中力」などアイディアや仕事や勉強の効率が上がる植物を。等々、parkERsさんが選んだ植物に対して、そういった効果やストーリーのようなものを読み込むことを大切にしています。
parkERsストーリーはとても大切にしていて、人の過ごし方に合わせた樹種の選定をしています。ビジュアルとしては、細かい葉だと気持ちを落ち着かせてくれたり、反対に大きめの葉であれば気分を高めてくれる印象があるので、そういった視点で置く場所を考えるのも選び方のひとつですね。
植物の健康や成長を、家族の一員のように見守れる日々
―導入を考えられているお客さまに対して一言お願いします。
parkERs虫の心配をされている方も多いと思いますが、parkERsでは土自体を開発しており、地球を掘削せずに得られる材料で配合しており虫の卵が入らないような工夫が施されているので、純粋な気持ちで植物を楽しんでいただけたらと思います。
三菱地所ホームリラックス作用や、ストレス軽減、コミュニケーションを円滑にする効果など、植物が持つ力はとても魅力があります。また、植物の健康や成長を、家族の一員のように見守れる日々はかけがえのないものです。ぜひ三菱地所ホームの家で、心身ともに健康的で豊かな暮らしを提供させてください。
Special Interview
PAGE TOP