三菱地所ホーム
オーダーグラン
「ORDER GRAN KOMAZAWA」デザイン監修が語る、いつまでも変わらない上質な空間とは

クライン・ダイサム・アーキテクツ 「ORDER GRAN KOMAZAWA」デザイン監修が語る、
いつまでも変わらない上質な空間とは

Astrid Klein│アストリッド・クライン
Astrid Klein│アストリッド・クライン

イタリア・バレーゼに生まれる。フランス、イギリスでデザインを学んだ後、1988年から日本で活動を始める。ロンドンのRCA(ロイヤル・カレッジ・オブ・アート) で受けた刺激によって、その才能は開花。エキゾチックなイメージをもつ日本へと引き寄せられた彼女は、伊東豊雄建築設計事務所で働いた後、1991年、マーク・ダイサムと共にKDaを設立する。KDaの作品やその活動は、多くのメディアからの注目を集め、現在では日本をはじめ、イギリス、アメリカ、オーストラリア、ヨーロッパ各都市の大学での講義や数多くのデザイン、建築関連の国際会議などにも度々招かれている。

建築、インテリア、インスタレーションなど、複数の分野のデザインを手掛けるマルチリンガルオフィス「クライン ダイサム アーキテクツ」。三菱地所ホームORDER GRAN(オーダーグラン)第一号モデルハウス「駒沢ステージ 2 ホームギャラリー」のインテリアデザインを手がけた、クライン ダイサム アーキテクツ代表、アストリッド・クライン氏にお話をうかがった。

「ORDER GRAN KOMAZAWA」デザイン監修が語る、いつまでも変わらない上質な空間とは

家には無数のこだわりを散りばめる

自分だけの空間は、自分のこだわりの多さと比例している

人は好きな食べもの、服、靴などさまざまな「好み」を持っている。それらをさらに上質なものにしようという意識がこだわりへと変化していく。家にもこれがあてはまるといえる。壁、床、水回り、家具……、数を上げればキリがないほどこだわる部分が出てくるのだ。インテリアデザインではそんなこだわりをどれだけ散りばめることができるかが重要となってくる。

「インテリアデザインに取り掛かるにあたり、まずは施主さまのバックグラウンドを理解することから始まります。施主さまのライフスタイルを会話の中から拾い、デザインイメージを膨らませます。アウトドアがお好きなのか、ご友人をよくお招きするのか、フィットネスがご趣味なのか、人によって十人十色です。施主さまにご提案するデザインを行うためには、この作業が最も大切といっても過言ではありません。施主さまが想い描いている理想にできるだけ素早くアプローチするには、多くのコミュニケーションを取ること以外にはありえないのです。多くの想いを拾い上げ、それを紡げば紡ぐほど、施主さまにとって幸せな住環境を私たちはご提供することができると考えています」と説明するクライン氏。自分だけの空間は、自分のこだわりの多さと比例しているのだ。

「ORDER GRAN KOMAZAWA」デザイン監修が語る、いつまでも変わらない上質な空間とは

いつまでも変わらない上質な空間

デザインから生み出されるものは、いつまでも親しみを持っていられる空間であるということ

4月23日に(土)にグランドオープンしたORDER GRAN第1号モデルハウス「駒沢ステージ 2 ホームギャラリー」。インテリアデザインを手がけたクライン氏は「上品さと寛ぎ」をテーマにデザインした。「デザインをするにあたり私はまず、この家に住む人は何を求めるかをイメージしました。多忙なエグゼクティブがこの空間にいるだけで、いつでも癒しを享受できる。そして『マイ・プライベート・リゾート』というコンセプト通り、自分だけの上質な時間を満喫できることに意識をしてデザインにとりかかりました。落ち着きのあるカラースキームが施された開放的な空間でゆっくりとした時間を過ごす……、そのような空間イメージです。さらに家に置かれる家具にも、品質と機能性に長けた“本物”にこだわりました。椅子ならば、木の温もりを感じられる無垢材、時間が経つほどに味わいが出てくる塗料などを使用した上質な逸品のことを指します。このようにデザインから生み出されるものは、いつまでも親しみを持っていられる空間であるということです。注意しなければならないのは、豪勢でファッショナブルにこだわりすぎてしまうと、その空間で得られる居心地は一過性のものとなってしまうということです。

上品に深みのある時間をもたらす空間こそ、エグゼクティブが求めているもの

タイムレスな上品さこそ、長きにわたって愛され続ける住宅であることを忘れてはいけません。日本では『わびさび』という言葉がありますよね。まさにそういった経年変化が織りなす独特の美しさにも通じていると思っています」と語るクライン氏。新しくつくられた空間は、すべてのものが新しくて当然、居心地は良い。だが大切なことは、それが長きにわたり継続されることだ。時間が経っても変わらない、さらには熟成されたワインのように、上品に深みのある時間をもたらす空間こそ、エグゼクティブが求めているものといえよう。

「ORDER GRAN KOMAZAWA」デザイン監修が語る、いつまでも変わらない上質な空間とは

デザインをすることは情熱そのもの

心が動かされる体験を日常で感じられるのは、とても素晴らしい

日々さまざまなデザインを生み出すクライン氏にとって「デザインとは何か」といった素朴な質問を投げかけてみた。氏は自然体なまま、静かに語りだした。「私にとってデザインとは『情熱』そのものです。日常の中で目に入ってくるもので、とても魅力的なデザインを見るととても幸せです。『どうやって作られたのか』『なぜこのように配置したのか』、次々にインスピレーションが沸き起こります。これは職業病なのかもしれませんね。ですが、心が動かされる体験を日常で感じられるのは、とても素晴らしいことです。その体験をデザインという形で、私はみなさんに提供していきたいと思っています。この情熱こそ、私がデザインに取り組む原動力になっているんですよ」と最後は嬉しそうに話すクライン氏。人の想いをデザインする氏の想いは飽くなき情熱でみなぎっている。

Back