確かなテクノロジーで
省エネと快適さを実現。
未来と社会に
貢献できる住まいへ。
未来と
貢献できる
地球温暖化防止に向けて、各企業がカーボンニュートラルへの取り組みを進める中、住まいづくりにおいても地球温暖化対策が求められています。三菱地所ホームでは、培ってきたテクノロジーでエネルギー消費を抑えながら、快適な住まい環境を実現。暮らしながら社会に貢献できる、未来への住まいづくりに取り組んでいます。
とは
地球環境を考えた、
エネルギー収支0の家。
365日快適と省エネ環境を
両立させる独自技術
2.49kW(6枚)の太陽光発電システムが年間につくり出す電力をHEMSでコントロールし、「エアロテック」の年間使用電力をまかなうことが可能に。家庭で使うエネルギーを抑え、つくるエネルギーを増やすことで、冷暖房などによる年間の消費エネルギーをゼロにする家、ZEH(Net Zero Energy House)を実現しています。

省エネ、創エネ、畜エネに加え、
「全館空調エアロテック」で
さらに快適。
確かな技術が支える
三菱地所ホームのZEH
<省エネ>住まいの断熱・気密性を高め、住宅内の消費エネルギーの無駄をなくす
<創エネ>太陽光発電システムなどのクリーンエネルギーで電気をつくる
<蓄エネ>電気自動車などを利用して電気を貯める
これらの技術を組み合わせ、住宅内でエネルギーの自給自足を実現し、HEMSで賢くコントロールしながら年間一次エネルギー消費量をゼロにします。環境はもちろん、快適さと経済性も配慮した新しい住まいです。

三菱地所ホームの
ZEHメリット
全館空調で1年中快適!
三菱地所ホームの確かな技術で
ZEH基準をクリア
断熱性能
冷暖房のポテンシャルを上げる。
室温が外気の影響を受けることを防ぐために、壁と屋根の中に2つの層を設計。壁体内にたまる熱や湿気を効果的に排出して、冷暖房効率を最大限に。

壁体内の熱や湿気を効果的に排出。
外気温の室内への影響を抑えます。
省エネ
最小限の
エネルギーで
無理せず快適な住まい。
電気・ガス・水道をはじめとした家庭内でのエネルギー使用量の「見える化」するHOMETACT Energy Window/HEMS. 連携設備を自動制御し、24時間365日、最小限のエネルギー量に抑えます。

創エネ
太陽光発電システムを採用。
高効率な太陽光発電システムを2.07kW標準搭載。
だから、太陽光が弱い日も、日照時間が短い季節も、充分に発電可能です。
建設規模や設備に応じて、 必要数のパネルを追加すると、ZEHの実現が可能です。

三菱地所ホームなら
「全館空調エアロテック」で
省エネと快適さを両立。
24時間365日、
家中すみずみまで換気しながら、
快適な温度と清潔な空気で満たす。
それこそが、
ZEHを快適にする力、
全館空調エアロテックです。
ZEHの快適性を決める
3つのポイント

ZEH住宅を支える
エネルギー管理システム
電力の見える化と
エアロテックの制御
標準仕様のHOMETACT*1に連携するHEMSにより、太陽光パネルの発電量と住宅内の消費電力が可視化されることで、エネルギーマネジメントを後押しします。また、エアロテックの運転が集中管理できるので、外出先からでも各部屋の空調環境を把握し、温度と消費電力量をコントロールすることが可能です。
*1 HOMETACTは、三菱地所が開発した日本の住環境に導入しやすい新しいスマートホームサービスです。専用アプリやスマートスピーカーで、TV・照明・カーテンといった複数メーカーのIoT機器をまとめてコントロールできます。

HEMSの活用例
-
機器の電気代や
太陽光発電の
売電状況などを確認!太陽光発電の発電量、売買状況や消費分の電気代やエネルギーの収支が一目でわかります。※全量買取契約の場合は対応できません。 -
エアロテックの
マスターコントロール
として活用!宅内では、スマートフォンから部屋ごとの温度設定が簡単に行えます。また、外出先からでも各部屋の空調環境を把握し、温度と消費電力量をコントロールすることが可能です。 -
家庭用電力としても
使える
V2H(Vehicle to Home)と連携!電気自動車やプラグインハイブリッド自動車が蓄電池に蓄えた電力を家庭用として利用できるV2H。HEMSとも連携すれば、スマートフォンで充放電状況の確認、スケジュール登録による充電が可能です。